横浜市都筑区の自然素材のリホーム・新築などの建築から、家具製作・ものづくりのレンタルスペースまで家造りとものづくりをトータルサポートするお店です

         


建築・ものづくりのことから人生論まで(?)私の意見をつらつらと掲載しております。

一般のお客さまは建築に関していろいろと分からないこともあろうかと思います
プロ職人の観点からお話していきたいとおもいます。

日本の建築
〜「いい家とは何か」を求めての旅記録〜
奈良の建築
京都の建築
鎌倉の建築
白川郷の建築
日本の古い町並み

鎌倉の建築
鎌倉はここから近くていいのです。
日帰り観光がてら若いころから来ています。

写真はありませんが仏像を拝見しによく来ました。
運慶とか快慶は天才だと思いますね。

こちらは円覚寺になります。
武家の世の中になって勇壮な建築が多いですね。
西岡さん曰く、時代を重ねるにつれてもともとの木組みの意味が分からなくなって形を変えていってしまった、とのことです。

その時代の流行りもあるでしょうしかなり刃物を想像させるような鋭利な造りに感じます。
木組も時代で違いますね。
西岡さんの言う通り皿斗が小さい・・・。
兜のイメージも浮かぶと思います。
勇壮な門構えが好まれたのでしょうね。

こちらは建長寺になります。
板金の屋根はいろいろな形にできる自由度がありますね。

薄く見せたいところにはいいのかなと思います。


武家時代のものとしてみると何となく鎧を纏っているように見えてしまうのは私だけでしょうか。
昔、若いころに鎌倉を廻っているときに驚いたものに杉の木があります。

こちらは写真の腕前のせいでよくわからないと思いますが、それほど大きくない杉の木が松のように横に枝を張って、その葉がまるで炎のように見えるものがあるのです。

大きく育ってしまうと分かりづらいですけれどね。
この種類の種も海を渡って中国からもらってきたものだそうです。

こちらも建長寺です。
大きいですね!

鎌倉の建築は見た目、ひどい金物での補修というものは少ないです。(あくまで私の見た範囲ですが)

保存状態がいいということはそこに住まう人たちに大事にされているということでしょうね。

鎌倉はお洒落なお土産店が多くありますが私はそんなに興味がないのと美味しいお店が良くわからないので楽しみが少ないです。
お勧めありましたら教えてくださいませ。